01・
02
まったく、新しいタイプの5本指靴下です。
ずっと以前から5本指靴下で黒でハイソックスを作って欲しいというお客様が多かったです。
でも、5本指靴下の機械はリブ系の靴下には編めません!
なので、口ゴムをきつめにしないと落ちてきそうでした。
それでも、できたら、下に重ね履きをして、上から履けるくらいゆったりして欲しい。
でも、でも、ゆるゆるではなくて、いい感じにフィットして欲しい。
そんなご意見をいただくうちに、何度も試作を重ねて徐々に形ができあがってきました。
とても履き心地の良い靴下になりました。
よろしくお願いします。
◆絹コットン5本指ハイソックスの編み目について、ご了解いただきたいこと。(お伝えしたいこと)
一般に販売されている絹製品にはよく「表糸絹」という表示がございます。
表糸が絹と言うことは、見える外側部分が絹で、肌に当たる部分は化繊ということなのです。
そうすれば編み目は、きれいに整います。内側が伸縮すれば、外側はふっくらと編み目が揃うのです。
見た目はとってもきれいです。
一般に商店で販売する場合、見た目がきれいだというのは大きなことです。
シルクふぁみりぃで製造している製品は、見た目よりも肌に当たる部分を絹にしたいという思いで編み上げております。
編み上げ現場の工場としては、内側に絹をもってきて、弾性糸を外側にもってくるという編み方をとっても嫌いました。
表面の編み目が揃わないからということでした。
ときどき、本来内側だけにあるはずの絹が外側にも顔を出す…
そうしたら編み目が乱れて見えてクレームが来たら困る。
そんなことも踏まえて、どちらを選ぶか?!
少々編み目が乱れて見えても、内側に絹をもっていきたい!!
そんな思いで作っております。表側に、少し編み目の乱れがございますこと、どうぞご容赦ください。
(わかりにくいですが、上記写真の青い丸の部分)
また、それは困るということでしたら、恐れ入りますが他の製品でお願いします。